AI文章生成サービス easy writer by AI サービス概要
<easy writerとは>
高性能の音声認識AIを活用し、音声データをテキストデータに変換します。
現在、ボイスレコーダーから人の手を介して行っている面倒な「文字起こし」「文章作成」がPC上で一気に解決します。
編集者として2000人以上をインタビューし、多くの原稿を書いてきた当社代表が、
その経験をもとに設計したウェブサービスです。
単に文字起こしをするだけでなく、いい文章を書く、いい原稿を書く、書く際のストレスをできるだけ軽減するということにこだわったユーザー体験が味わえます。
記者、ライター、速記者はもちろんのこと、議事録や打合せ記録の作成など幅広くビジネスシーンで活用することができます。
<基本機能>
1)インタビューや会議、打合せの場で使える音声同時入力
2)ボイスレコーダーで録音した音声データからのテキスト変換
3)句読点の自動付与
4)文章の切れ目での強制改行
5)録音・再生
6)相手のプロフィールや資料などを事前に入力しておくメモ機能
7)変換したデータファイルのアップロード
8)テキストデータのMicrosoft Wordへのエクスポート
9)Google検索ウィンドゥ
10)15秒単位での音声データとテキストデータの紐づけと管理
<ご利用条件>
月額/2万円(税別)
文字起こしの利用時間/20時間
※編集作業など文字起こし以外のサービスは常時お使いいただけます
最低ご契約期間/3ヵ月(以後1か月単位での自動延長)
ご解約/ご利用中止の1か月前にご連絡ください。
お支払い/口座振替・お振込み
<利用規約抜粋>
■第9条 サービスの内容
2.本サービスは,音声認識システムの技術の特性上,完全な文章データが生成されない可能性があることから,利用者は,自らの責任において,文章データの内容確認を行うものとします。文章データが正確に生成されないことによって利用者または第三者に損害が生じた場合には,当社は一切の責任を負わないものとします。
■第15条 データの取り扱い
利用者は,自己の費用と責任において,音声データ及び文章データを保存,管理するものとし,当該データの消失,紛失,棄損,漏えい等により利用者または第三者に損害が生じた場合であっても,当社は一切の責任を負いません。
■第16条 データの利用等
当社は,本システムの音声認識機能を改善するため,本システム上にアップロードされた音声データの収集,分析その他必要な行為をすることができます。この場合,当社は,前記音声データを厳重に保管することとし,一般への公開,目的外の利用及び個人が特定できる形での利用を行わないこととします。
<easy writerの技術的な特徴>
〇音声データは、第三者へ提供されることがなく、本サービス内のみで保管されます。
〇音声データはすべて数十秒単位に暗号化されてデータベースへ保管されるため、第三者が音声データ全体を把握することができないようになっています。
〇音声データの内容は独自解析技術により解析され、無音検出・音声分離等を施した内容をもとに、音声認識AIによる文字起こしを行うため、より精度の高い分析が可能となりました。
〇音声認識AIによる文字起こしと同時に、形態素解析技術を用いて独自分析による句読点処理及び強制改行を行っています。
〇音声データとテキストデータの結びつきを、より詳細に管理することで、編集作業の負担を大幅に軽減しています。